おすすめの動画配信サービス、徹底比較ランキング!
雨でも、台風でもお家で映画。動画配信サービスがアツい!
みなさんは動画配信サービス、登録していますか?
これまでは週末になればTSUTAYAに行くのが当たり前だった人たちも、スマホで配信サービスを使うのが当たり前になりました。
今回は、そんな動画配信サービス初心者の方におすすめの動画配信サービスを厳選して紹介します!
「おすすめ動画配信サービス」を紹介!
それでは、早速おすすめの動画配信サービスを紹介していきます!
Amazonプライムビデオ
おすすめ度:★★★★★(星5)
国内シェアNo.1。最安の配信サービス
Amazonプライムビデオの魅力は、なんと言っても安い&作品数が多いということ。
なんと、Amazonプライムの会員は永年無料で使えることから、数年前まではNetflix、Huluの二強だった国内市場でシェア1位を獲得しています。
他のサービスが月額平均1000円〜2000円なのに比べて、Amazonプライムは月額約400円で利用可能です。
デメリットは、Amazonプライムの会員特典のようなものなので、最新作や人気作、人気ドラマなどは全て見ることができないことも多い点でしょう。
ただ、Amazonサービス上で最新作、他では見れないディズニー作品なども100円〜数百円程度でレンタルが可能なので、TSUTAYAに行く必要はもうなし! かも?

料金 | ・年額3,900円(月額325円計算)★お得 ・もしくは、月額400円(年間4800円計算) |
動画本数 | 洋画 1000本以上 邦画 450本以上 |
作品の例 | ・映画やドラマの一例 「万引き家族」「結婚できない男」「シリコンバレー」「ゲームオブスローンズ」「セックスアンドザシティ」「ビッグバンセオリー」 (たまに「ジュラシックパーク」「インディジョーンズ」「ミッションインポッシブル」・アニメ作品の一例 「新海誠作品ほぼ全作品」「この世界の片隅に」「ワンパンマン」「サイコパス」「東京グール」「キングダム」「銀魂」・バラエティなどの一例 「ドキュメンタル(Amazonプライム限定)」「 内村さまぁ〜ず」「バチェラー・ジャパン」など |
無料期間 | ・amazonプライムなら30日間 ・プライムstudentなら6か月間 |
その他特典 | ・Amazonミュージック使い放題(一部除く) 人気の洋楽、JPOPも100万曲以上が無料! ・AmazonReading使い放題(一部除く) 「殺し屋イチ」「やれたかも委員会」「ドラゴン桜2」 「ハチミツとクローバー」「雑誌Tarzan」「人を動かす」など |
(*2019年8月14日時点の情報です)
公式サイト:Amazon プライムビデオ
Hulu
おすすめ度:★★★★(星4)
日テレが運営するドラマたっぷりの配信サービス!
Huluはアメリカの企業(2019年11月4日現在ではウォルトディズニーが)が運営する動画配信サービスですが、日本の
Huluは2014年に日テレが買収し、現在も運営が続けられています。
Amazonプライムでも国内ドラマの配信はされていますが、Huluはその点圧倒的なバラエティ、ドラマの配信量と言っても過言ではないでしょう。
最近では「あなたの番です」など、Huluとタイアップ配信を行うドラマなども増えてきているので、日テレでドラマをよく見る人は入るべき! と言えるサービスです。もちろん、日テレ作品以外の配信もおこなっていますよ!

これまでネトフリ一本でしたが、ガキ使とかコナンとか、僕が好きな番組がたくさんあったので乗り換えました
料金 | 月額1026円(税込) |
動画本数 | 60000本以上 |
作品の例 | 「あなたの番です」「同期のサクラ」「ニッポンノワール」「おっさんずラブ」「足りない二人」「おどぜひ」「マツコ会議」など |
無料期間 | 2週間 |
(*2019年11月4日時点の情報です)
公式サイト:Hulu
FOD
おすすめ度:★★★★★(星5)
フジテレビのドラマが見放題!
FODプレミアムはフジテレビが運営する配信サービス。フジテレビをよく見るという人にとっては必見の配信サービスと言えるでしょう。
注目は「シャーロック」「コンフィデンスマン」などの最新作品以外で「結婚できない男」「リッチマンプアウーマン」「ワンピース」「ナースのお仕事」など懐かしいドラマも見放題ってこと。
私は現在はFODプレミアム加入していませんが、ちょっと入っちゃおうかな…というラインナップでした。ぜひチェックしてみてください。
ちなみにデメリットはバラエティの配信は少なく、メインがドラマという点。また最新以外は配信が停止されることも多いので注意が必要です。まあ、その分費用も抑えられているのと無料期間はHuluよりも長く1ヶ月感、人気雑誌が読み放題という点もあるのでフジ好きにはおすすめです。
もちろん、フジテレビ作品以外の配信もおこなっていますよ!

私はドラマはなんでも見る雑食なので、ついつい契約してしまいました。フジのドラマもやっぱり見たくなっちゃうんですよね
料金 | 月額888円(税抜) |
動画本数 | 不明 |
作品の例 | 「シャーロック」「コンフィデンスマン」「 地獄のガールフレンド」「モトカレマニア」「プロジェクトX」「ワンピース」「結婚できない男」「リッチマンプアウーマン」「ワンピース」「ナースのお仕事」 |
無料期間 | 1ヶ月 |
(*2019年8月14日時点の情報です)
公式サイト:FODプレミアム
TSUTAYAディスカス
おすすめ度:★★★★★(星5)
安定の「TSUTAYA」運営! DVD/CDをお家でレンタル可!
TSUTAYAディスカスはオンライン配信ではないのですが、DVD/CDをおうちでレンタルできるサービス!
ええ、DVDのレンタル? と思う方もいるかもしれませんが、TSUTAYAディスカスのメリットはなんと言っても「他にない作品量」です! 全国のTSUTAYA店舗には在庫のない作品や、配信サービスでは取り扱いがない作品も
TSUTAYAディスカスであればほぼ100%レンタルできます! (実体験)
私自身が契約している中でジブリやディズニー、あるいはちょっとマニアックな作品を見ようと思った時には他社ではだいたい配信されていないのですが、TSUTAYAに行けばだいたい借りれますよね。
ですが、その手間さえも省けて、在庫の確認も不要で、しかもポストで返却できるっていうのがTSUTAYAディスカスなんです。
ああ、ジブリ好きにはやっぱりTSUTAYAだって感じ(笑)
デメリットは月額料金ですかね。借り放題とはいっても値段はそこそこするので、できれば無料期間でここでしか借りれない作品を借りたり、普段から見たい作品リストを作っておいて効率的にレンタルすることをおすすめします!

文中におすすめしたとおり! ジブリ作品や高畑勲監督の伝説のルポ映画「柳割堀物語」もディスカスじゃなきゃ借りれない!
料金 | 月額1865円(税別) |
動画本数 | TSUTAYA全てのDVD/CDがレンタル可能
※30日間無料お試し期間中は「新作」はレンタル対象外です。 ※レンタル枚数はプランによります |
作品の例 | TSUTAYAで借りれる作品全て |
無料期間 | 30日間無料 |
(*2019年11月4日時点の情報です)
公式サイト:TSUTAYAディスカス
Netflix
おすすめ度:★★★★★(星5)
オリジナルが人気の配信定番サービス
まあ言わずとしれた配信サービスの最大手。海外ではトップシェアなのではないでしょうか。
Netflixの特徴はなんと言ってもオリジナル作品の魅力。最近では「全裸監督」や「ストレンジャーシングス」、「テラスハウス」などが配信されています。
あとはもちろん国内のバラエティ、アニメや海外ドラマ、HBO作品なども充実しているので、オリジナル以外の作品も見たいという方にはおすすめです。
中でも私のいちおしはイギリスの放送局が製作している「SHERLOCK」です。主演はベネディクトカンバーバッチというイケメン俳優。魅力的な演技、奥深いミステリー、原作を再現した演出には目が外せません。

Netflixは複数人でシェアして契約できるのも嬉しいね。4人で契約したら月額400円くらいで見れるから、実質Amazonプライムと同じくらいの料金だったしね。
料金 | 月額800円(税抜)から
複数人での利用プランもあり |
動画本数 | 不明 |
作品の例 | 「全裸監督」「ストレンジャーシングス」「テラスハウス」「ペーパーハウス」「ゲームオブスローンズ」 |
無料期間 | 1ヶ月間 |
(*2019年11月4日時点の情報です)
公式サイト:Netflix
お気に入りの動画配信サービスを見つけて、週末を楽しもう!
コメント